2018/9/6

中日新聞に『シルバー人材 派遣で事業所へ』弊社紹介記事が掲載されました。

中日新聞(2018年9月5日号)より抜粋

「プチ勤務」で活躍の場拡大

名古屋市昭和区の青木博さん(74)は、5月から漢方薬などを製造する同区の「松浦薬業」で働いている。愛知県シルバー人材センター連合会からの派遣だ。

勤務は平日の午後1~5時の4時間。若手の同僚7人と、配送センターで注文書を見て棚から薬を選び、箱に詰める。ほとんど立ちっぱなしで1日約30箱を運ぶ。だが「若い人と一緒だと気持ちが若返り、働く意欲もわく」と話す。

時給は、県の最低賃金の871円。同社は青木さんへの賃金とは別に、事務手数料を派遣元の県シルバー人材センター連合会に支払い、契約は3カ月ごとに更新される。

以前、同社は派遣会社を通じて20~30代のパートを雇っていた。だが、短時間で働いてくれる人は見つけにくく、シルバー人材センターなら短時間の希望者がいるかもしれないと連合会に連絡。製薬会社に勤務していた青木さんを紹介された。同社商品管理部の檜野克弘さん(58)は「高齢者に派遣で働いてもらうという発想自体がなかった。実際に来てもらい、戦力になると実感した」と話す。

青木さんは会員になって9年目。これまでは、一人暮らしの高齢者に電話で安否確認をするなど、自身と同じ世代の中での仕事が多かった。「現役世代の人たちと働くこと」がこれまでとの違いといい、「会社員時代に戻ったような緊張とやりがいがあります」とほほ笑む。

シルバー人材センターは、自治体や一般家庭から清掃や家事などをセンターが受注し、会員が仕事に行くのが一般的。ただ、全国シルバー人材センター事業協会によると、この形で仕事をした会員は、2012年度の約61万5600人から17年度は約57万人に減った。

一方、派遣で働いた会員は12年度の約1万4700人から17年度は約6万6700人と4.5倍に。内容はスーパーの商品陳列や保育園での保育補助などさまざま。センターが請け負うのは単発や月に数回といった仕事が多いが、派遣だと継続した勤務が多い

総務省によると、17年の65歳以上の労働力人口(就業者と完全失業者の合計)は約820万人で、10年前の約1.5倍。労働力人口全体に占める割合は12.2%で、10年前より4.0ポイント上がった。

シニアには、少しだけ働く『プチ勤務』を希望する人も多い。コンビニやホテルなどでは、午前5~8時ごろの棚卸しや朝食準備の働き手を求めており、早朝から働けるシニアを採用する企業は増えている」。働き方の調査をしている「ジョブズリサーチセンター」(東京都)センター長の宇佐川邦子さんは言う。

同社が3月、60~74歳の6000人を対象に実施した意識調査によると、現在仕事をしていない人の希望勤務時間は「4時間程度」が28.3%と最多。働きたい理由は「生計維持」が36.6%、「健康維持」が34.9%だった。

宇佐川さんは「シニアには規則正しい生活や社会とのつながりを保つために少しだけ働きたいという人もいる。企業にとっては短時間でも働いてくれる人材は貴重で、両社のニーズがマッチしている」と話す。

ホームへ先頭へ前へ戻る